【井上裕紀土地家屋調査士事務所】
    建物の新築登記、滅失登記、分筆登記、地目変更登記
お電話でのお問合せ
TEL 027-268-3004 (受付時間 9:00~18:00)
バナー画像
  • HOME
  • よくある質問

井上裕紀
土地家屋調査士事務所
群馬県前橋市荒子町1598-2
TEL:027-268-3004
FAX:027-268-3009



よくある質問

訪問者の皆様からよく寄せられる質問集です。
Q.土地の測量を依頼したいが、費用はいくらかかりますか。
A.状況に応じて違いますので、どうぞご連絡ください。
土地を測量する目的、大きさによって金額がまちまちですので、お問い合わせください。
測量は家を建てたり物を作ったりはしませんが、手間代としての料金をいただきます。また料金に加え、業務期間もまちまちです。
Q.隣の人がブロック塀をつくるので、勝手に境界杭をぬいてしまったのですが、どうすればいいですか。
A.境界立会を行い、話合いのもと境界標をいれます。境界標を1本いれるにしても、基本的には測量を行い、そこのポイントでいいのかというのを確認を行います。測量後、地権者様同士の話合いのもと、境界標を設置いたします。杭を1本いれるにしても、費用がかかってしまいますので、境界標は大事に扱って下さい。
Q.建物の登記はしなければいけないのですか。
A.ぜひお願いします。
法律で登記されていない建物を所有した場合、1ヶ月以内に登記をしなければいけないと定められています。また不動産の取引の安全のためにもお願いいたします。
古い建物は、登記できるものとできないものがありますので、どうぞご相談ください。
Q.先日境界立会を行い、我が家のブロックが道路敷地に入っていることがわかりました。
  壊さなければいけないのでしょうか。
A.壊さなくても大丈夫です。
交通等の支障がある場合は別ですが、境界と現況は異なることはしばしばあります。道路管理者の同意のもと、現状でご使用なってもかまいません。
将来的にブロックをたて直す場合は、確認した境界にそって造っていただければと思います。

上へ

Copyright(C)2011-2013 inoue-office.net All rights reserved